開催日時:2025年10月23日(木) 〜 24日(金)

燕三条ものづくりメッセ2025開催概要

About

トピック

Topic

三条ものづくりメッセ2025は燕三条地域の産業活性化とビジネスチャンス拡大、産学連携によるものづくり技術の情報発信を目的として開催します。本年度はこれまで以上に来場者増加に注力して更なるビジネスチャンス創出を図ります。

ものづくり企業・団体”192団体"出展!

Topic01

板材から形成する【プレス・板金】、意匠性や機能性を付与する【表面処理】、工具や刃物を形成する【鍛造】などものづくりの集積地「燕三条」の特徴的な加工技術や製品・機器など一堂に会する展示会です。

無料ドリンクをもらって商談コーナーへ!

Topic02

DMの封筒を持参、もしくは臨時駐車場をご利用(シャトルバス搭乗時に配布)でドリンクをプレゼント!ドリンク交換所は商談コーナー隣にあるので、ブースを訪問して気になる企業が見つかったら、ドリンクを飲みながら商談コーナーでお話しください。

オープニングセミナー!

Topic03

町工場にも変革が求められる時代。旭鉄工株式会社の都築様をお招きして町工場が進めるべき「IoT・DX・生成AI」の活用についてセミナーを行います。

セミナーのお申込はこちら

燕三条ビジネスマッチング商談会!

Topic04

ものづくりに関する案件や悩みをお聞かせください。ぴったりの企業とマッチングし、会期中に商談をセッティングします。ご希望により工場見学も可能です。当センターは、測定・分析機器を保有し、技術者が在籍していることから、技術フォロー込みの企業紹介が可能です。

商談会のお申込はこちら

溶接・材料技術講演会!

Topic05

「製造現場の3Dプリンター最新技術」と題して、製造現場の競争力をを高めるため、3Dプリンターの治工具の活用事例をテーマとして、最近の技術を各界の3名の専門家からご講演いただきます。ご興味のある方はお早めにお申し込みください。

講演会のお申込はこちら

地場産センター研究会紹介!

Topic06

「技術伝承研究会」「生産性向上研究会」 「感性評価研究会」の3テーマについて、 実演を交えてご紹介いたします。

詳しくはこちら

展示会概要

Overview

開催日時

2025年10月23日(木)・24日(金)10:00~17:00(最終日は16:00まで)

場所

燕三条地場産業振興センター(三条市須頃1-17)

主催

(公財)燕三条地場産業振興センター

共催

三条市、燕市、三条商工会議所、燕商工会議所

後援

経済産業省関東経済産業局、(独)中小企業基盤整備機構 関東本部、新潟県、(公財)にいがた産業創造機構、(一社)新潟県商工会議所連合会、日本金属洋食器工業組合、新潟県作業工具協同組合、日本金属ハウスウェア工業組合、三条金物卸商協同組合、協同組合つばめ物流センター、協同組合三条工業会、新潟日報社、(株)三條新聞社、ケンオー・ドットコム、燕三条エフエム放送(株)、(株)日本経済新聞社 新潟支局、(株)日刊工業新聞社、三条信用金庫、協栄信用組合、(株)第四北越銀行、(株)大光銀行、(株)日本政策金融公庫 新潟支店 三条支店 長岡支店 高田支店、新潟県信用保証協会、(一社)溶接学会、(一社)日本塑性加工学会、(一社)バリ取り・表面仕上げ・洗浄協会、(公社)精密工学会

来場者数

目標来場者数
 5,000名
<2024年来場者数>
 10月24日(木) 曇り 1,853名
 10月25日(金) 曇り 2,077名
 合計 3,930名
 【来場者数集計方法】
  ※1 事前登録・当日登録チェックインをした来場者の数をカウントしています
  ※2 出展社・スタッフはカウントしていません

併催事業

オープニングセミナー、燕三条ビジネスマッチング商談会、溶接・材料技術講演会

運営者情報

燕三条ものづくりメッセ事務局
公益財団法人 燕三条地場産業振興センター 産業振興部 企業支援課
〒955-0092 新潟県三条市須頃1丁目17番地
TEL : 0256-35-7811 / E-mail:tsm@tsjiba.or.jp

ダウンロード

Download

燕三条ものづくりメッセ2025で提供しているファイルをダウンロードください。

ウェブバナー

当ホームページにリンクいただける方はこちらのバナーをご利用ください。

長方形バナー 800×419ピクセル

Webbannar rectangle

正方形バナー 800×800ピクセル

Webbannar square