出展情報
Exhibit Info出展エリア | Area03 多目的大ホール |
|---|---|
小間番号 | 03-703 |
出展分野 | |
加工素材 | 鋼・鉄, ステンレス, アルミニウム・アルミニウム合金, チタン・チタン合金, マグネシウム・マグネシウム合金, 銅・銅合金, プラスチック, 炭素繊維強化プラスチック |
加工技術 | ベンダー(曲げ)加工, 板金・精密板金加工, 絞り加工・深絞り加工, ロール加工, 線材加工, 網材加工, 溶接, 金型 |
製品・完成品 | 産業用部品, 産業機械, 建築用金物, 医療機器, 精密機器, 治具, 手作業工具, 園芸・農業用品, 農業機械, 測定・計測・分析機器, 玩具 |
支援形態 | プロダクトデザイン, 生産システム, 教育機関 |
出展PR
Promotion創業1902年、三条市の小さなものづくりの会社です。
現在は農業機械部品、通信機器部品、建築金物、インテリア製品など、多品種小ロット生産をしています。
金属・樹脂のプレス加工、スポット熔接、リベット組立などまでし、単品部品から組立部品まで製造しています。
図面から金型や熔接治具の製作・発注、他業種との連携、パッケージデザイン・梱包含め、完成品として御社に納品することが可能です。試作品、数十個のロットから数千個のロットまでを得意としています。
既存製品だけでなく、新しい分野の製品にも日々チャンレジしています。IT系も苦にしないので、自社サイトやECサイト(英語サイト含む)も社内でつくっています。オンラインミーティング大歓迎。
自社ブランド:GRAVIMORPH(グラビモルフ)
ものづくり体験:工場内の本格的なものづくり体験
個人、小・中学校、養護施設などの方々にものづくりを伝えています。
PR動画
PR movie工場内の様子
20代から50代、男女バランスよく人材がそろってきおります。多品種小ロット生産の為、様々なことを覚える必要があり、一人前になるまで時間がかかります。工場作業員ではなく、全員が職人になることを目指しています。多工程で手作業でやる仕事も多く、1つ1つ丁寧にものづくりをしています。
GRAVIMORPH(グラビモルフ)
2018年よりアーティスト樋口一成と共同で開発している自社ブランドです。日本伝統文化を現代に進化させてKinetic Art(動くアート)として、世界10各国以上で販売しております。
詳しくはブランドサイトをご覧ください。
https://gravimorph.com
ものづくり体験
ものづくりの魅力を発信するために、定期的に工場内でものづくり体験を実施しています。ミニ台車、ミニ焚き火台、真鍮カード、キックスケーターなど様々なコースをご用意しております。
予約は当社サイトから予約できます。
海外の旅行者も大歓迎(英語対応可)
出展概要
Summary郵便番号・所在地 | 955-0055 新潟県三条市塚野目2134-1 |
|---|---|
電話番号 | 0256-32-3667 |
ファックス | 0256-32-3679 |
ホームページ | https://www.nozakilimited.co.jp |
| info@nozakilimited.com | |
代表者名 | 野崎 翔太郎 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 11人 |
お問い合わせ・商談方法
Contact & Meeting担当者 | 野崎 翔太郎 |
|---|---|
部署・役職 | 代表取締役 |
電話番号 | 0256-32-3667 |
| s.nozaki@nozakilimited.com | |
オンライン名刺 |
