よくある質問
Frequently Asked Questions入場について
Visitor入場にあたって登録は必要ですか?
こちらより事前来場登録フォームより事前のご登録(無料)をお願いします。
https://e-ve.event-form.jp/event/97680/tsubamesanjomono
※登録は来場者ごとに行ってください。発行された二次元コードの使い回しはできません。
なお、同企業・団体から複数でご来場なさる場合は代表者が同行者(5名まで)の登録を行うことができます。
※登録者ごとにメールアドレスが必要です。
※事前来場登録ができない場合、当日登録が可能です。
入場方法を教えてください
来場登録~会場入場~退場までの流れは下記のとおりです。
①来場登録
・「入力フォームに移動する」をクリック、もしくは下部にスクロールし、必要事項をご入力ください。
・入力いただいたメールアドレスに二次元コードが送信されます。
②入場時※
・二次元コードをスマホやタブレットまたは紙出力にて表示頂き、読取機にかざして入場ください。
③退場時
・入場時同様に二次元コードを読取機にかざして退場ください。
④再入場
・入場時同様に、二次元コード読取機にかざして入場ください。
※展示会場にてバッジホルダー・来場者バッジをご用意しています。
「②入場時」の際、来場者バッジ・ご自身の名刺1枚をバッジホルダーに入れてご入場ください。
なお、名刺が無い場合は来場者バッジに会社・役職・氏名、記載をお願いします。
出展社様との交流が図られやすいよう、名刺のご準備を推奨しています。
事前来場登録をしましたが、、登録完了メールが届きません
登録完了メールは、登録直後に send@event-form.jp のアカウントより、登録完了メールを送らせていただいております。メールを確認できない場合は下記の対応をお願いします。
①「迷惑メールフォルダ」・「別のフォルダ」のご確認
②貴社セキュリティの事情により不着になっている可能性が想定されますので、send@event-form.jp のアカウントをセーフリストに設定してください。
それでも見つからない場合は、燕三条ものづくりメッセ施工事務局 soundeight@soundeight.net / 電話 025-256-8543 まで、お問い合わせください。
会場について
Venue展示会会場まではどのように行けばよいでしょうか?
トップページの会場案内にて、詳しい情報をご覧いただけますので、ぜひご利用ください。
https://tsm.tsjiba.or.jp
※お車でご来場される場合、会場の駐車場は台数に限りがございます。
会期中は来場者臨時駐車場(無料)のご利用をお願いいたします。
来場者臨時駐車場をご利用の方には、展示会場内で使える「ドリンク引換券」、「燕市産業史料館入館割引券」を配布しております。
来場者臨時駐車場はこちら
https://tsm.tsjiba.or.jp/2025/venue
併催イベントのオープニングセミナー・商談会・技術講演会への会場の行き方を教えてください
Area04【特別エリア】内エレベータよりお越しください。
※Area04【特別エリア】案内図左下
https://tsm.tsjiba.or.jp/2025/venue/
<4F大会議室>
23日13:30~15:00 商談会
<5F総合研修室>
23日14:00~15:30 オープニングセミナー
24日13:00~16:00 溶接・材料技術講演会
ドリンク券の入手方法とドリンクコーナーの場所を教えてください
主に臨時駐車場をご利用の方に、「ドリンク引換券」を配布しております。
またドリンクコーナーの場所はArea03【多目的大ホール】内となります。
※Area03【多目的大ホール】案内図左上
https://tsm.tsjiba.or.jp/2025/venue/
アンケート記入後のノベルティ配布場所を教えてください
アンケート記入後のノベルティ配布場所は、Area04【特別エリア】退場口付近のアンケート記入所となります。
※Area04【特別エリア】案内図右下
https://tsm.tsjiba.or.jp/2025/venue/
記入所で二次元コードを読み込んでいただき、アンケート入力後に「アンケートへのご協力、ありがとうございました。」の文字が画面に表示されます。それを会場スタッフにお見せください。
ノベルティは先着600名となりますので、予めご了承ください。
休憩・商談できるスペースを教えてください
休憩・商談できるスペースは下記の2か所となります。
①Area03【多目的大ホール】案内図左・右
②3F中会議室 ※Area04【特別エリア】案内図左下のエレベータよりお越しください。
https://tsm.tsjiba.or.jp/2025/venue/
喫煙できるスペースを教えてください
喫煙できるスペースは下記の1か所となります。
会場全体図 ※案内図下部の屋外トイレ付近
https://tsm.tsjiba.or.jp/2025/venue/
コンテンツについて
Contents出展社・製品情報が詳しく知りたいです
企業情報ページにて詳しい情報をご覧いただけますので、ぜひご利用ください。
https://tsm.tsjiba.or.jp/2025/company-list/
併催イベントのオープニングセミナー・技術講演会の参加方法を教えてください
こちらより参加申込フォームより事前の参加申込(無料)をお願いします。
オープニングセミナー
https://e-ve.event-form.jp/event/110545/tsubamesanjomono
溶接・材料技術講演会
https://e-ve.event-form.jp/event/97679/tsubamesanjomono
※セミナー・技術講演会の定員は各80名となります。
席に余裕があれば、当日参加も可能ですが、当日参加者の方々には配布資料の用意ができない場合がございます。予めご了承願います。
※オープニングセミナー・技術講演会参加前に別途、下記よりご来場登録の上、入場受付をお願いします。
⇒ https://e-ve.event-form.jp/event/97680/tsubamesanjomono
併催イベントの燕三条地場産センター研究会紹介(実演)の見学方法を教えてください
見学については、特に事前申込を設けておりません。
実演時間になりましたら、Area03【多目的大ホール】燕三条地場産センター研究会紹介コーナー※へお越しください。
※Area03【多目的大ホール】案内図左下
https://tsm.tsjiba.or.jp/2025/venue/
<注意事項>
・動画や写真の撮影はご遠慮願います。
・通路付近のコーナーとなりますので、見学時は通路の妨げにならないよう、ご協力をお願いします。
・見学人数が大人数になった場合は、見学スペースを譲り合っていただき、全員が見学いただけるよう、ご協力をお願いします
※見学前に別途、下記よりご来場登録の上、入場受付をお願いします。
⇒ https://e-ve.event-form.jp/event/97680/tsubamesanjomono